〇転倒防止のチェック内容
・過去1年間の転倒の有無
有る場合は場所とどのような動作かの確認
職場で転倒した事が有るかの有無
・開眼片足立ちの時間測定
・タイムアップGOの時間測定
・ファンクショナルリーチの距離の測定
〇腰痛予防のチェック内容
・今現在の腰痛と坐骨神経痛の有無
ある場合は自発痛、圧痛、運動痛の評価
・過去1年間の腰痛歴の有無
職場で腰痛を感じた事が有るかの有無と仕事の生産性低下の有無
・腰痛の場所、前屈時のバランス、後屈時のバランス、左右傾き、前後の傾き、
足の長さの左右差を測定
〇転倒・腰痛予防体操の実技指導内容(目的と作用筋肉等)
1.準備運動(血行促進と捻挫予防)
2.股関節の動きを良くする体操-脊柱起立筋-転倒防止と腰痛予防に役立つ
3.猫背になりがちな姿勢を整える体操-健康骨を動かし姿勢を良くして腰痛予防に役立つ
4.常に曲がりがちな肘と腕を伸ばす体操-前腕筋-転倒防止に役立つ
5. 転びそうな時とっさに手や足が出せる体操-大腿四頭筋・三角筋-転倒防止に役立つ
6. バランス能力の向上する体操-腓腹筋-転倒防止に役立つ
7.ふくらはぎや足の指筋力強化体操-腓腹筋-転倒防止と腰痛予防に役立
8.ヒラメ筋の柔軟性を高める体操-ヒラメ筋-転倒防止と腰痛予防に役立
9.太ももの筋肉強化と股関節を伸ばす体操-大腿四頭筋・腸腰筋-転倒防止と腰痛予防に役立
10.足首の動きを良くする体操-ハムストリングス-転倒防止と腰痛予防に役立
11.カガトに刺激を加えて骨形成を促進する体操-踵骨-背骨-腰痛予防に役立
12.腰痛予防と腰痛改善の体操-脊柱起立筋-転倒防止と腰痛予防に役立
13.広背筋を伸ばす体操-広背筋-転倒防止と腰痛予防に役立
14.足腰全体の筋肉を強化する体操-体幹の筋肉-転倒防止と腰痛予防に役立
15.呼吸を整える体操